ごきげんよう!
不思議な・不思議な「声」、今日は「声について」お話しをしていきたいと思います。
「声」ってなに?
声って不思議ですよね!
みんな微妙に、ちょっとづつ違っていて、誰ひとりとして「同じ声」なんてありませんよね!
ちょっと似ている声はありますけれど・・「アレ!似てる」と感じたら顔や身体の骨格なども似ているかも・・です。
時々感じて、振り返る時があります・・。
この「声」って、薄い・うすーい声帯が肺から出る息によって、揺れて、擦れて出る音が空洞によって響いた音から作られます。ソーッと息を出すと「ビリビリ」とか「バリバリ」ってオートバイの音に似ている音を出すことができますか?
これがつまり声帯が摩擦されている音なのですね!
声帯ってどこにあるの?
声帯は喉仏のところにあるのですね。喉のグリグリが喉仏です。ゴックンすると動くところ、喉頭結節と言うそうです。
この声帯の長さや太さなどが一人ひとり違っているし、空洞だって違っているのですから自分の声と似ている人を見つけた時は、ホント奇跡に近いことだと思います。
私は自分の声帯を見たことががありませんが、誰かの画像を見ると、とても繊細で傷つきやすいのだろうな・・って分かります。(いつも見ているだけでゲボッ・・ってなります(^▽^)/)
だから、乱暴にいきなり大きな音を出さないようにしましょうね。
イエローカードは身体が教えてくれます。
咳き込むことで教えてくれる筈です。
身体が教えてくれているのに、無視してやり続けると次はレッドカードです。痛くなり炎症を起こすことになりかねません。それでも続けるとポリープとなり手術・・ということになってしまいます。気を付けましょう!
楽器としての声って?
その「ビリビリ」、「バリバリ」をそのまま大きな音にするのではなく、空洞に導いていくことになります。
空洞に導き、響かせることで楽器としての「声」となっていくのですね。
ハミングの練習で身体の感覚・空洞の感覚を身体で覚えていくことが大切だな~って思います。
正しい姿勢とは?
ハミングで空洞に響かせるために最も大切なことは「姿勢」です。
先ず、いつものように立ちます。全身が映る鏡の前で立って下さいね。
横から見て、「耳」、「肩」、「腰骨」、「踵」が一直線になっていることが真っすぐに立つということになります。
力を抜いて真っすぐに立ちます。
その時には猫背にはなっていない筈です。ネコは私の大好きな「お孫ちゃん」で、いつもお世話をさせて頂いていますが猫背はダメです。
猫背になっていなければ、背筋も綺麗に真っすぐになり、肩も自然に下がっています。鎖骨や胃も圧迫することがありません。鎖骨が広がるイメージ・胸が広がるイメージです。
ドローインをしよう!
この時に「ドローイン」をします。
「ドローイン」とは真っすぐに立ち「おへそ」回りの筋肉を肩甲骨に向けていくイメージで引き上げます。(ヴォイス・ヴォーカルトレーナー・東城太郎式ドローイン)
東城太郎先生のユーチューブはこちらです。
力を入れないようにしましょう・・といっても入ってしまいますが・・それ位で大丈夫!・・キュッと引き上げましょう!・・という位でちょうど良いです。・・でないと力が入りすぎます。
後程の「腹式呼吸」のお話しに出てきますが、「丹田」にも力を入れない方が「声」にとっては良いと感じています。
「丹田に力を入れて」とか「丹田で支えて」と、40年前頃に教えてもらった記憶があります。しかし、それで立って声を出すと硬い声になるとズーッと違和感を感じてきました。
約20年前に「東(アズマ)式ドローイン」を知り、それだけで適度の力で声を出す時・歌う時の支えが出来上がった感があります。
東式ドローインはお勧めです!
声を響かせるためには、兎に角、力を入れない・・ということが一番大切です。これが難しいのですよね!
そして声帯の音を鼻腔や目、頭の僅かな空洞に音を導きます。
頭の上、目と目の後ろの間、耳の後ろにめがけて導きます。教会のドームが頭の上にあるイメージで、そこに向かって導いていきます。
実は私、胃下垂気味なので姿勢を正してドローインをしないと、胃もたれ感が取れません。
きっと、胃下垂気味な方は胃への圧迫がありませんから、ドローインをすると毎日スッキリすると思いますよ!
声を正しく出す準備
※ 姿勢を正しく真っすぐにして立っています。
※ アズマ式ドローイン(以下ドローイン)をしています。
※ 全身には力は入っていません。
※ 足の裏全体で地球を感じるイメージで立っています。
そもそも日本人の立ち姿は、『中村明一著 密息で身体が変わる』によると、膝をわずかに曲げ、腰を落とし、しかし上半身は前かがみにならないので、重心は両足の間よりやや後ろに来るらしいとあります。
日本舞踊や歌舞伎の役者さんの所作を見ていると、腰を落としてすり足で動き・・下半身がピタッとして美しい動きですよね。
きっと、本来の日本人が立った時の重心は、後ろ気味なのでしょうね。
なので、立つ時の注意として、「足の親指の付け根に体重をかけて・・」と促す時があります。
後ろに体重をかけないようにするためです。
しかし、この注意の声かけをすると、「足の親指の付け根」のみならず「足の裏側全体」に力が入ってしまう原因となる場合があります。
「ふくらはぎ」や「膝」の方まで力が入ってしまうこともあります。
なので、明らかに、立ち姿が後ろに体重がかかっている人には必要な注意ですが、ほとんどの人は必要ないと思っています。
足の裏全体で地球を感じる・地球をつかむイメージで立つ・・のがちょうど良いと感じています。
それに、「ふくらはぎ」や「膝」は力を抜いてリズムが取れるようにしておく必要があります。
リズムを取って動ける身体にしておく必要があるのです。
日本人と西洋人の姿勢は違う!
そもそも私達・日本人の姿勢って西洋の人達とは違いますよね。
最近の若い人達は、だいぶ西洋化されてきているのかもしれませんが、西洋の人のようにお尻がピンとプックリしている日本人にお目にかかったことがありません。
(一度、テレビでお尻がピンとした骨盤が起きている日本女性を見ました。たしか骨格のトレーナーだったと思います。スゴイ!って思わず声が出たほどで、ホント綺麗でした)
因みに、私は骨盤が寝ています。
なので、ドローインの時には、意識して骨盤が起きるようにもしています。
身体の重心の位置も日本人と西洋人とでは違っている筈なのです。
このことは、次ページの「呼吸法」にも関係してくることとなります。
中村明一著 『「密息」で身体が変わる』という新潮社から出ている本はとても勉強になりますのでお勧めです。
|
まとめ
「声」を出すということは、インナーマッスルを使うことなので、非常に難しいと今でも感じています。今でもヴォイストレーニングの先生にチェックをしてもらっています。(自分の本当の声って聞こえてないので誰かに聞いて頂くのは大切だと思っています。)
インナーマッスルって見えないし、毎日、身体のコンディションも違うので、その時の感覚で調整していくことになります。その人の身体の使い方のクセもあります。
それに、素晴らしい先生には簡単に出来ることが、先生とは違う骨格・筋肉の付き方が違うので、なかなか理解できない・・ということも多々あると思います。
持って生まれた「声」が、自然に・無理なく出すには、先ず、姿勢をチェックするところから始めてみることは大切になってきます。
自分でチェックできるようになるヒントを見つけて頂けたらうれしく思います。
是非、ドローインの姿勢で生活をしてみて下さい。
次ページは呼吸法についてお話ししようと思っています。